パシャッと撮って、アッと言う間に記録完了
QRコードの撮影だけでほとんどの記録ページにアクセスできます。
リストから利用者様の名前を選ぶ時間は必要ありません。
ボタンの配置や見易さにも最大限の配慮がされているので、年齢の高い職員様でも説明いらずで使いこなせます。
紹介動画
Presented by Abstract LLC.
パシャッと撮って、アッと言う間に記録完了
QRコードの撮影だけでほとんどの記録ページにアクセスできます。
リストから利用者様の名前を選ぶ時間は必要ありません。
ボタンの配置や見易さにも最大限の配慮がされているので、年齢の高い職員様でも説明いらずで使いこなせます。
Presented by Abstract LLC.
すぐに入力が完了できる仕組みがあるため、正確な記録と時間のデータ収集が可能に。
トイレ誘導、水分補給、体調管理のなど全てに即座に活かせます。
意識しなくても、記録が目に入る仕組みがあります。
スマートフォンで入力する際も、常に記録が表示されています。
パソコンでは記録をより詳しく、様々な方法で並べて表示できます。
表や折れ線グラフにするだけの可視化ではなく、時間のデータをフル活用したデータ表示を行えます。
記録を見ながらケアが効率化・質向上できると、次の記録入力が積極的に行えます。
良いサイクルが生まれ、ケアの質を高める取り組みが自然と前に進み、施設の強みが一歩先へ。
その結果、質の高い職員が育ち集まってくることになります。
施設内でNoticeを使用するにあたり、無線LANの環境を用意する必要があります。
今後もIoT化が進む介護の現場において、必須になる工事です
サーバーと操作端末(iPod touchやAndroidなど)が必要です。
メインのシステム。一部のカスタマイズが可能。
月額での使用料は不要ですが、オプションの保守サービス(月額7900円から)もございます。